Audible(オーディブル)をPCサイトで利用したいけれど、「どうやって聴けばいいの?」「スマホアプリと何が違うの?」と疑問に思っていませんか?

実は、オーディブルのPCサイトはスマホアプリとは少し使い勝手が異なり、「できること・できないこと」があるんです。

この記事では、オーディブルをPCサイトで聴く方法や、スマホアプリとの違いまで詳しく解説します。

ユク

PCサイトでオーディブルを快適に楽しみたい人は、ぜひチェックしてください!

\PCサイトでも聴ける/オーディブルのPCサイトを開く

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

記事内で紹介する内容は、すでに「オーディブルに入会済の想定」で解説していますので、入会がまだの人は「PCサイトからの登録(入会)方法 」を見て、オーディブルに入会後、記事をご覧ください。

オーディブルをPCサイトで聴く方法

オーディブルをPCサイトで聴く場合、以下の3ステップで聴くことができます。

ステップ1:サインインする

オーディブル公式サイトを開いて、サインインします。

サインインする際に、オーディブル入会時に登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。

※すでにサインインしている人は、「ステップ2:聴きたい本を検索する 」へ進んでください。

STEP1
オーディブル公式サイトを開く
STEP2
「サインイン」を押す。
STEP3
オーディブル入会時に登録した「Eメールまたは携帯電話番号」を入力して、「次へ進む」を押す。
STEP4
「パスワード」を入力して、「サインイン」を押す。
STEP5
画面右上に「〇〇さん、こんにちは!」と名前が表示されていれば、サインインできています。

ステップ2:聴きたい本を検索する

オーディブルの公式サイトにサインインしたら、続いて聴きたい本を検索しましょう。

ステップ3:再生する

検索結果が表示されるので、「ストリーミング再生」を押す。(ストリーミング再生とは、ネットにつないだ状態で再生することです。)

再生画面が表示され、自動で再生が始まります。

PCサイトを使うおすすめシーン

オーディブルをPCサイトで聴くおすすめのシーンは、以下の時です。

じっくり本を探したいとき

⇒大きな画面で、検索結果一覧が見やすいため。

PC作業をしながらオーディブルを聞きたいとき

⇒オーディブルを聴きながらPCで文字を打ち込んだり、BGMとして流すことができる。

本の理解度を高めたいとき

⇒PCでオーディブルを聴きながら同じ本を読むことで、理解度を高めることができる。

スマホが手元にない・充電切れのとき

⇒スマホの充電が切れたときの代替手段として便利。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルに入会する

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

PCサイトホーム画面ガイド

オーディブルPC画面の、基本的な見方を紹介します。

■■オーディブルのPC画面■■

オーディブルのPCサイトで使える機能は、以下の通りです。

コンテンツ

「コンテンツ」は聴きたい本を探せるメニューです。

画面左上の「コンテンツ」にカーソルを合わせると、「カテゴリー別」や「新着コンテンツ」「人気のタイトル」などの様々な特集から、本を探すことができます。

コンテンツ機能については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

ライブラリー

ライブラリーにカーソルを合わせることで、ライブラリー内に入れた本を見ることができます。

※ライブラリーとは

気になる本をライブラリー内に入れておける機能のことです。本棚の役割を果たしてくれます。

追加済みタイトル

ライブラリーに追加した本を見ることができます。

予約注文タイトル

オーディブル内で、予約した本を見ることができます。

ウィッシュリスト

ウィッシュリストに入れた本を見ることができます。

※ウィッシュリストとは

興味のある本や、今後、購入予定の本を入れておける機能です。ウィッシュリストに入れた本はライブラリー内には表示されません。

ライブラリーについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

Audibleについて

「Audibleについて」というメニューは、オーディブル初心者のためのメニューです。

Audible会員特典

オーディブルのサービス内容や、よくある質問を見ることができます。

はじめ方ガイド

オーディブルの基本的な機能が記載されています。

〇〇さん、こんにちは!

「〇〇さん、こんにちは!」にカーソルを合わせると、オーディブルに登録している内容などを確認できます。

アカウントサービス

オーディブルに登録している内容の確認や変更ができます。

確認・変更できる登録内容
  • アカウント情報(請求日、利用開始日が確認できる)
  • プロフィール(作成したプロフィールを確認できる)
  • カード情報(クレジットカード情報の確認・変更)
  • アカウント設定(メールアドレスやパスワードの確認・変更)
  • 再生履歴(聴いた作品の履歴が見られる)
  • 注文履歴(注文した作品の履歴が見られる)
  • 情報配信サービス(メール配信設定を変更できる)

〇〇さんではありませんか?サインアウト

オーディブルのPCサイトから、サインアウトできます。

検索、問い合わせ、よくある質問

その他の機能は、以下の通りです。

お問い合わせ

オーディブルに問い合わせができます。問い合わせ方法は「電話」と「Eメール」の2種類です。

よくある質問

オーディブルで、よくある質問を見られます。何か疑問がある時に手軽に解決できます。

検索窓

検索窓に、「本のタイトル」や「著者名」などを入力することで、本の検索ができます。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルに入会する

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

PCサイトとスマホアプリの違い

PCサイトとスマホアプリの違いは2点です。

  • 画面の大きさ
  • 使える機能の違い

単純に、PCで見る画面とスマホで見る画面の大きさは違います。

PCサイトの方が画面が大きいので、ストレスなく見られますね。

もう1つの違いは「使える機能」です。

使える機能は、スマホアプリの方が多くなっています。

そのため、いろいろな機能を使いたい時は、スマホアプリを使う方が便利です。

ユク

特に細かい機能を使う必要のない時は、PCサイトでもよいでしょう。

スマホアプリで出来て、PCサイトでは出来ないことは、以下の通りです。

PCサイトでできないこと

  • 本のダウンロード
  • 端末から削除(ダウンロードした作品の削除)
  • タイマー機能
  • クリップ機能(特定の場所を録音できる機能)
  • アーカイブ機能(本をライブラリー内の別の場所に保管できる機能)
  • リスニングログの削除(リスニングログとは、再生や停止した場所の記録のこと)
  • 車載モード機能

上記のことは、スマホアプリでは出来ますが、PCサイトでは出来ません。

PCサイトからの登録(入会)方法

オーディブルはPCサイトからも登録できます。

パソコンでの登録方法を、画像付きで紹介します。

オーディブルに登録する場合、Amazonアカウントを作成する必要があります。(アカウントとは、ネットのサービスを利用する場合に必要なものです。特に害はないので気軽に作成しましょう。)

※すでにAmazonアカウントを作っている人は、再度作る必要はありません。

Amazonアカウントを「未作成の場合」と、「作成済の場合」の登録方法を紹介するので、当てはまる方の登録方法をご覧ください。

パソコンからの登録方法(Amazonアカウントなしの場合)

パソコンからの登録方法(Amazonアカウント作成済の場合)

パソコンからの登録方法(Amazonアカウントなしの場合)

STEP1
下の文字を押して、オーディブル公式サイトを開きます。↓
オーディブル公式サイト
STEP2
「30日間の無料体験を試す」を押す。
STEP3
「30日間の無料体験を試す」を押す。
STEP4
「Amazonアカウントを作成する」を押す。
STEP5
「氏名」「携帯電話番号またはメールアドレス」「(自身で考えた)パスワード」「もう一度パスワードを入力してください」を入力し、「次に進む」を押す。
STEP6
入力したメールアドレスに「セキュリティコード」が届くので入力して、「アカウントの作成」を押す。(この時点で、Amazonアカウント作成完了)
STEP7
「クレジットカード名義人」「カード番号」「有効期限」を入力し、「カードを追加」を押す。
STEP8
「氏名」「郵便番号」「住所」「電話番号」を入力し、「この住所を使用」を押す。

(ここで入力する情報は、クレジットカードに登録したものと同じ情報を入力してください)

STEP9
「無料体験を試す」を押せば、登録完了です!

パソコンからの登録方法(Amazonアカウント作成済の場合)

STEP1
下の文字を押して、オーディブル公式サイトを開きます。↓
オーディブル公式サイト
STEP2
「30日間の無料体験を試す」を押す。
STEP3
「30日間の無料体験を試す」を押す。
STEP4
Amazonアカウントに登録している「Eメール(メールアドレス)」または「携帯電話番号」を入力し、「次に進む」を押す。
STEP5
Amazonアカウントに登録している「パスワード」を入力し、「ログイン」を押す。
STEP6
クレジットカードを登録していない人は、「クレジットカードまたはデビットカード情報」を入力します。

すでにクレジットカードを登録している人は、「STEP.7」へ進んでください。

クレジットカード登録手順を見る

「クレジットカード名義人」「カード番号」「有効期限」を入力し、「カードを追加」を押す。

「氏名」「郵便番号」「住所」「電話番号」を入力し、「この住所を使用」を押す。(ここで入力する情報は、クレジットカードに登録したものと同じ情報を入力してください)

STEP7
「無料体験を試す」を押せば、登録完了です!

スマホからの登録方法も知りたい人は、こちらの記事を参考にされてください。

PCサイトからの解約方法

続いて、PCサイトからの解約方法を紹介します。

解約方法(パソコン)

STEP1
オーディブル公式サイト を開く。(サインインしていない場合は、サインインする。サインイン済みの人はSTEP2へ。)
STEP2
「〇〇さん、こんにちは!」にカーソルを合わせて、「アカウントサービス」を押す。
STEP3
「退会手続きへ」を押す。
STEP4
こちらの画面になります。
STEP5
「このまま退会手続きを行う」を押す。
STEP6
「退会手続き前のアンケート」を入力し、「このまま退会手続きを行う」を押す。
STEP7
「退会手続きを完了する」を押せば、解約完了です。

スマホからの解約方法を知りたい人は、こちらの記事で紹介しています。

オーディブルをPCサイトで聴く時の注意点

オーディブルをPCサイトで聴く場合の注意点は、以下の通りです。

ネット環境がないと聴けない

オーディブルのPCサイトでは、本のダウンロードができません。

本をダウンロードしておけば、ネット環境がなくても本を聴くことができます。

PCサイトでは、ダウンロードができないため、ネットにつないで本を再生する「ストリーミング再生」しかできません。

PCサイトで本を聴く場合は、ネット環境がある場所で聴きましょう。

アプリよりできないことが多い

上記の「PCサイトでできないこと 」で紹介したように、PCサイトではスマホアプリより出来ることが少ないです。

どの機能も絶対に必要な機能ではありませんが、細かい機能を使いたい場合はスマホアプリを利用してください。

スマホアプリと同期しておく

オーディブルのスマホアプリとPCサイトを同期しておけば、途中で再生を停止した場所から聴くことが可能になります。

※同期とは

同期とは、「データや状態を同じにそろえること」です。スマホアプリとPCサイトを同期すると、オーディブルで聴いた本の情報が両方で同じように更新されます。

同期の方法

スマホアプリとPCサイトを同期するための設定は、オーディブルアプリからできます。

STEP1
まずは、オーディブルアプリを開く。
STEP2
画面右下の「プロフィール」を押す。

STEP3
画面右上の「 (設定ボタン)」を押す。
STEP4
「再生画面」を押す。
STEP5
スクロールして、画面を下に進む。
STEP6
「再生位置の同期」をONにする。
\初めての入会なら30日間無料/オーディブルに入会する

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

オーディブルのPCサイト完全ガイド:まとめ

オーディブルのPCサイトについて、詳しく解説しました。

オーディブルのPCサイトは、大画面で本を探したいときや、PC作業をしながら聴きたいときに便利なツールです。

スマホアプリと比べると一部の機能が制限されますが、ストリーミング再生で手軽にオーディブルを楽しめます。

スマホアプリと同期すれば、スムーズに続きを再生できるので、状況に応じて使い分けるのがおすすめです。

オーディブルをより快適に活用するために、ぜひPCサイトとスマホアプリのメリットを活かしてみてください!

この記事が参考になれば幸いです。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルに入会する

公式サイト:https://www.audible.co.jp/