小説「変な絵」は、映画化にもなった「変な家」の著者、雨穴さんの作品です。

「変な絵」は発売後、異例のスピードで20万部を突破。2024年10月時点で累計部数が100万部を突破しています。

この記事では、変な絵をネタバレ解説

相関図付きで分かりやすく紹介するので、一度「変な絵」を読んだ人でも、より深く内容を理解できます。

この記事でわかること
  • 変な絵のあらすじ
  • 変な絵のネタバレ解説
  • ユキの罪とは何だったのか
  • 重ねた絵の秘密

ユク

「変な絵」のあらすじを一緒に深掘りしていきましょう!

小説「変な絵」は、オーディブルでも聴けます。

「読む」とはまた違った感覚で小説を楽しめるので、ぜひ聴いてみてください。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルを見てみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

内容にネタバレを含みます。内容を知りたくない人は読まないください。

『変な絵』あらすじ(ネタバレあり)

登場人物

変な絵に出てくる登場人物です。

登場人物関係性職業
今野 直美
(こんの なおみ)
(旧姓:三浦直美)
今野武司の母パート勤務(64歳)
三浦 義春
(みうら よしはる)
今野直美の夫
今野武司の父
美術教師
今野 優太
(こんの ゆうた)
今野武司と由紀の子幼稚園児(5歳)
今野 武司
(こんの たけし)
(ブログ名:七篠レン)
今野直美の子
今野由紀の夫
今野優太の父
鉄工所勤務
今野 由紀
(こんの ゆき)
(ブログ名:ユキ)
(旧姓:亀戸由紀)
今野武司の妻
今野優太の母
三浦義春の教え子
元イラストレーター
豊川 信夫
(とよかわ のぶお)
三浦義春と今野直美の大学時代の友人美術部の外部講師
熊井 勇
(くまい いさむ)
K山・美術教師殺人事件を担当
岩田俊介の先輩
新聞記者
岩田 俊介
(いわた しゅんすけ)
三浦義春の教え子
K山・美術教師殺人事件を取材
熊井勇の後輩
新聞記者
萩尾 登美子
(はぎお とみこ)
今野直美(母を殺害した犯行時)の担当医心理学者
栗原
(くりはら)
変なブログを見つける大学生
オカルトサークル所属
佐々木 修平
(ささき しゅうへい)
栗原の先輩大学生
オカルトサークル所属
春岡 美穂
(はるおか みほ)
今野優太の通う幼稚園の先生保育士
米沢 美羽
(よねざわ みう)
今野優太の幼稚園の友達幼稚園児

登場人物相関図

登場人物の相関図をかんたんにまとめます。

親子関係の相関図

変な絵 相関図 親子

今野直美、出所後の相関図

変な絵 相関図 今野直美

三浦義春の相関図

変な絵 相関図 三浦義春

あらすじ

「変な絵」では、第一章から三章まで別々の年代の話が展開され、第四章ですべてがつながります。

第一章 風に立つ女の絵

2014年5月19日。

オカルトサークルに所属する佐々木修平(ささきしゅうへい)は、後輩である栗原に紹介されたブログを見ていた。

ブログのタイトルは「七篠(ななしの)レン心の日記

レンとユキは夫婦で、ブログにはユキの妊娠の経過について、微笑ましい内容が綴られていた。

しかし、途中からそのブログの内容に暗雲が立ちこめ始める。

暗雲が立ち込めるブログの内容
  • 赤ちゃんが逆子だと判明。
  • なかなか逆子が直らない。
  • ユキが変な絵を描き始める(絵は合計5枚。①~⑤の番号が振られていた。)
  • そのうちの1枚は、髪が風になびく「風に立つ女の絵」だった。
  • 出産時、ユキが死亡。
  • 2012年11月28日に最後のブログが更新され、「あなたの罪は分からないが、あなたを許すことはできない」という内容だった。

ユキが描いた5枚の絵は、レイヤー構造になっており、それぞれの絵を重ねることで、1枚の絵が完成した。

①~③の絵を重ねることでできあがったのは「腹を切って、老婆が妊婦から赤ん坊を取り出す場面を描いた絵

④⑤の絵を重ねることで、できあがったのは「お父さんと子どもが手をつないで歩く絵

ブログと絵を見た栗原の考察は、以下の通り。

栗原の考察
  • ユキは過去に罪を犯した。
  • そのことでユキを恨んでいた産婦人科の職員が、逆子なのに普通に出産させることで、ユキの殺害を企んだ。
  • ユキはそのことに気づき、ダイニングメッセージとして「絵」を描いた。
  • そのことに気づかずに、レンが絵をブログにアップ。
  • その後、ユキは出産時に死亡。
  • ユキの死から数年後、レンは絵の秘密に気づき、ユキの死の真相と罪を知った。

第二章 部屋を覆う、もやの絵

2015年4月。

今野直美(こんのなおみ)は、今野優太(こんのゆうた)と二人暮らし。

最近、不審な男につけられている気配を感じている。

ある日、優太の担当保育士である春岡美穂(はるおかみほ)は、優太が「変な絵」を描いたと今野直美に相談する。

それは、住んでいるマンションの自分たちの部屋が黒く塗りつぶされた「部屋を覆う、もやの絵

その絵のことを知らされた日の夜、優太と自宅に帰りついた時、不審な男が自分たちの部屋の前まで来てしまった。

なんとか自宅に逃げ込めたが、直美は明け方近くまで眠ることができなかった。

そして、目を覚ますと直美は悲鳴を上げた。

優太が部屋からいなくなっていたのである。

なんとか直美は、優太を見つけ出した。

その場所はさくら霊園

優太の「本当のお母さんがいる場所」だった。

直美と優太は、今日のことを幼稚園で謝罪し、帰宅。

すると自宅のチャイムが鳴った。

ドアの前には、直美たちを付け狙う不審な男。

ここに防犯カメラはない。

直美は笑顔で男を招き入れる。

そして、直美は包丁で男の腹を刺した。

なぜか男は抵抗しない。男のフードがめくれ顔があらわになる。

しわだらけの初老の男。

直美はこの男をどこかで見たことがある。

しかし、どうしても思い出せない。

第三章 美術教師 最後の絵

1992年9月21日。

L県K山で三浦義春(みうらよしはる)の遺体が発見される。警察は殺人事件として捜査を開始。

現場には三浦義春が描いたと思われる「山並みの絵」が残されていた。

地方新聞社「L日報」で記者をしていた熊井勇(くまいいさむ)は、「K山・美術教師殺人事件」を取材していた。

しかし、志半ばで病気になってしまい、担当から降ろされ総務局へ飛ばされてしまう。

そこで新入社員の岩田俊介(いわたしゅんすけ)の教育係となる。岩田俊介は殺された三浦義春の教え子。

岩田は、亀戸由紀(かめいどゆき)の元へ取材を行った。

亀戸由紀は、三浦義春が顧問をしていた美術部の部員だった。

その後、事件を完全再現したいと思い立ち、K山へ登ることを決意し、実行した。

K山8合目でテントをはり、眠りにつく。目が覚めると寝袋ごと手足を縛られていた。

そして、そばには女がいる。亀戸由紀?

女は言った。

「夫の事件のことなんて、調べようとするから…..」

亀戸由紀の声ではない。

***

1995年9月21日、L県K山で岩田俊介の遺体が発見される。現場には山並みの絵」が残されていた。

1995年9月26日、豊川信夫の遺体が発見された。

豊川信夫は大学時代の三浦義春の友人である。

社会人になってからは、三浦義春に就職の世話をしてもらっていた。

豊川信夫の体内から、大量の睡眠薬を検出。自殺と断定され、部屋からは遺書が見つかった。

~豊川信夫の遺書~

ごめんなさい。

三浦義春と岩田俊介を殺したのは自分です。

死んでお詫びします。さようなら。

豊川信夫は三浦義春を嫌っていた。そして、三浦義春殺害事件を取材していた岩田俊介も殺害したが、罪の意識に耐えることができず、自殺したと推測された。

遺書はワープロで書かれていた。

最終章 文鳥を守る樹の絵

美人な母親と真面目で優しい父の元に、今野直美は生まれた。

幼少期の今野直美は幸せだった。

しかし父の自殺を機にその幸せな生活は崩れていく。

母が直美を虐待するようになった。

そして、事件が起こる。

母が大好きな父から買ってもらった文鳥の「ちっぴ」をうるさいという理由で、にぎり潰そうとしていたのだ。

直美はちっぴを救うため、母を殺した。

母の死体の隣で、直美は歓喜の涙を流した。

以後六年間、直美は教護院(現在の児童自立支援施設)で過ごした。

直美の精神分析を担当した萩尾登美子は、直美の心の底には母性愛があり、生き物や子どもとふれあうことで更生できると判断した。

その後、直美は助産師になった。

バイト先の喫茶店で、直美は美大生の三浦義春と豊川信夫と出会う。

三浦義春から「美大を卒業したら地元で教師をやる。一緒に付いてきてほしい」とプロポーズされた。

結婚して数年後、「武司」が生まれる。

三浦義春は武司を叩き罵り、厳しい躾をし、そのことに直美は心を痛めた。

そして、決意する。

夫を殺そう。

1992年9月21日、K山で三浦義春を殺害。

***

2015年5月8日、今野直美に刺された熊井勇は入院先の病室で考えていた。

なぜ、豊川信夫は遺書をワープロで書いたのか?

そして、同じ病室になった青年は、なぜか事件について詳しく知っていた。

熊井勇は、当初、亀戸由紀が犯人だと予想していた。

熊井勇の当初の考察

三浦も岩田も「山並みの絵」を残している。そのため絵を描けたのは夜明け後。

そのため二人が殺されたのは夜明け後ということになる。

犯行が21日の夜明け後に行われたとすれば、アリバイがないのは亀戸由紀だけ。しかし証拠はなかった。

それから数年後、解決の糸口は意外なところから見つかった。

たまたま見ていたテレビ番組から、「実物を見ずとも、記憶だけで絵を描くこともできる」と知る。

そうなると、夜明け後ではなく夜明け前でも犯行が可能だ。今野直美にも犯行ができることになる。

それならなぜ、三浦義春も岩田俊介も山並みの絵を描き残したのか?

二人とも犯人が絵を持ち去らないことを見越して、絵を描いたのだろう。

すなわち「山並みの絵を現場に残すことで、犯人と疑われなくなる人が犯人

このことをきっかけに熊井は、今野直美について徹底的に調べだす。

なぜ三浦は絵を残したのか?結果として絵を残すことで妻をかばったことになる。

三浦義春が妻、今野直美をかばった理由。

それは息子の武司を一人にしないため。

三浦義春は、殺される途中で直美が犯人だと気づいた。

そうなると母親が逮捕され武司は一人になる。

だから、絵を残すことで、直美をかばったのだ。

義春の武司への愛情は本物だった。

義春の死後、豊川信夫と亀戸由紀が、直美と武司の生活を手助けしてくれた。

しかし豊川信夫が、直美に言い寄ってきた。豊川は直美が義春を殺したことを知っていた。

そのため、直美は豊川のいいなりになるしかなかった。

三浦義春殺害後から三年後、久々に今野直美のところに亀戸由紀がやってきて、岩田という記者が事件について調べていることを知る。

豊川信夫がいつ事件のことをバラすか分からない。そして、岩田という記者が事件のことを調べている。

武司を守るため、直美は岩田と豊川を殺害した。

***

息子の武司は大人になり、偶然十二年ぶりに亀戸由紀と出会い結婚した。

その後、由紀が妊娠。

直美も祝福していた。…..はずだった。

しかし日に日に「まだ母親でいたい。由紀のいない世界で、赤ちゃんの母親になりたい」という気持ちが大きくなった。

そして助産師という立場を利用し、薬と称して塩入りのカプセルを由紀に飲ませた。

血圧が上がった由紀は、出産時に死亡した。

そして直美は、生まれてきた今野優太の母親という立場になった。

直美の母親、三浦義春、豊川信夫の殺害は、ちっぴや息子の武司を守るための犯行だった。

しかし由紀の殺害は、唯一、自分のための殺人だった。きっとどこかで罰を受けるのだろう。

それは突然やってきた。息子の武司が自殺したのだ。

その答えを、武司のブログの中で見つけた。

由紀は直美の殺意に気づいていた。そして未来予想図と称して、ダイニングメッセージとなる絵を残す。

由紀が死んで三年後に、武司は由紀の変な絵の秘密に気が付いた。

そして、自ら命を絶った。

直美は自分の教育が間違っていたことに気づき、仏壇の前で武司に何度もあやまった。

***

熊井勇は岩田俊介のことを思い出していた。

自分の記者生活二十年と、数週間で事件の真相にたどり着き、命がけで「山並みの絵」を残した岩田。どちらの方が価値がある?

熊井は悔しかった。岩田に勝てる方法は一つ。

直美を捕まえることだ。

直美が熊井自身を刺すように仕向ければ、直美を逮捕できる。

そうすれば、過去の事件も掘り返すことが可能になる。

熊井は直美を付け回し恐怖心を与えた。優太に危害が加わると感じれば、直美は確実に襲ってくる。

そして、実際に熊井は直美に刺され、2015年9月24日、直美は傷害罪で逮捕された。

直美に刺され、入院先の病室で一緒になった謎の青年に熊井は言われた。

青年は今野武司のブログを教える代わりに、今野優太の今後の面倒を見てほしいと交換条件を出した。

理由は、卒業してしまったが、大学の先輩にブログの真相がわかったら教えてほしいと言われていて、それを伝えるのにハッピーエンドで伝えたいから。

熊井はその交換条件をのんだ。

2015年6月某日。

熊井と優太は、米沢美羽の父にバーベキューに誘われていた。

米沢美羽は、今野優太と同じ幼稚園に通っている。

米沢美羽の父は優太にお肉を勧めると、優太は肉が苦手でやきそばが好きとのこと。

米沢は、子どもは大人が思っている以上に敏感で、いろいろなことを抱えて生きていることを知っている。

だけど、人生には苦しいこと以上に楽しいこともあることを伝えたかった。

彼は精一杯、愉快な声で言った。

よっしゃ!優太くん!美羽!待ってろよ!今から世界一うまい焼きそば作ってやるからな!

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

あらすじ時系列図解

小説『変な絵』では、過去や現在を行ったり来たりして物語が進むので、わかりやすく時系列でまとめますね。

年月日出来事
1992年9月21日三浦義春の遺体が発見される
1995年9月21日岩田俊介の遺体が発見される
1995年9月26日豊川信夫の遺体が発見される
2008年10月13日「七篠レン心の日記」ブログ(今野武司のブログ)初投稿日
2009年9月10日今野由紀(旧姓:亀戸由紀)が死亡
2012年11月28日「七篠レン心の日記」ブログ最終更新日
今野武司が自殺する
2014年5月19日佐々木が栗原に、今野武司のブログを紹介される
2015年4月24日熊井勇が刺され、今野直美が逮捕される
2015年5月8日熊井勇は病院に入院
謎の青年(おそらく栗原)と同室になる

今野直美犯行の相関図

変な絵 相関図 犯行

三浦義春殺害までの流れ

三浦義春が殺害されるまでの流れを、時系列で整理します。

時間三浦義春の行動直美の行動
1992年9月20日
7時40分
家を出発
7時50分学校に到着
8時00分美術部の指導を開始
13時00分指導を終え、
学校を出発
13時10分豊川と落ち合う
スーパーで買い物
13時30分K山に到着
登山開始
14時30分4合目到着
食事後、スケッチ
15時30分豊川と別れ
登山再開
16時00分6合目付近で
最期の目撃
17時00分8合目到着
18時ごろ自宅付近で買い物
20日の夜三浦義春就寝
20日の夜から
21日の夜明け前
三浦義春の手足を縛り殴打し、はなやぎ弁当を無理やり食べさせる
21日の夜明け前手足を縛られた状態で「山並みの絵」を描く
21日の夜明け前死亡200回以上殴打し殺害
朝6時過ぎ自宅前を掃除
9時ごろ遺体発見

未消化のはなやぎ弁当が、三浦義春の胃の中から発見されたことで、警察は死亡推定時刻を9月20日の17時ごろと判断しました。

しかし、実際の死亡時刻は、9月21日の夜明け前。

警察も岩田俊介も誤った死亡時刻を推理しました。

警察の推理

三浦義春の死亡時刻は9月20日の17時ごろと推定。

17時ごろと推定した理由

三浦義春が14時30分ごろに豊川と、はなやぎ弁当を食べたことは分かっている。そして、三浦の遺体の胃の中には食後2時間30分経過した消化物が残っていた。そのため、死亡時刻は9月20日の17時ごろと判断した。

しかし、実際の死亡時刻は9月21日の夜明け前。警察に死亡推定時刻を勘違いさせるために、今野直美は夜明け前に無理やり三浦義春に、はなやぎ弁当を食べさせた。今野直美の策略にはまり、警察は死亡時刻を見誤った。

胃の消化物以外でも死亡推定時刻は割り出せたはずだが、遺体がボロボロの状態だったため、消化物でしか推測できなかった。

岩田の推理

三浦義春の死亡時刻は9月21日の夜明け後と推定。

夜明け後と推定した理由

理由は、三浦義春が山並みの絵を残していたため。

山並みの絵は夜明け前の暗闇では描けない。

そのため、三浦義春が真犯人を伝えるのに、自分は夜明け後まで生きていたことを伝えるために山並みの絵を描いたと推測した。

 

実際の三浦義春の死亡時刻

実際の死亡時刻は、夜明け前。

自分が死んだのが夜明け後だと勘違いしてもらうために、「山並みの絵」を描いた。

理由は、直美が逮捕されると武司が一人になってしまう。武司を一人にしないために山並みの絵を描いた。

 

警察が、三浦義春の死亡推定時刻を17時ごろと判断したため、18時にアリバイのある今野直美は逮捕されずに済みました。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルで「変な絵」を聴いてみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

『変な絵』ユキの罪とは?ネタバレ解説

ユキの罪とは

今野武司が書いていたブログ「七篠レン心の日記」

その最後のブログで「あなたが犯してしまった罪がどれほどのものなのか、僕にはわかりません。あなたを許すことはできません。それでも、僕はあなたを愛し続けます。」と記しています。

最後のブログの内容

タイトル:一番愛する人へ

更新日:2012年11月28日

今日でこのブログを更新するのをやめます。

あの3枚の絵の秘密に気づいてしまったからです。

あなたがいったいどんな苦しみを背負っていたのか、僕には理解することはできません。

あなたが犯してしまった罪がどれほどのものなのか、僕にはわかりません。

あなたを許すことはできません。それでも、僕はあなたを愛し続けます。

レン

「あなた」が指すのは誰のことなのか。

ブログを見る限り、今野武司の妻、ユキ(今野由紀)のことを指しているように見れる。

あなたが犯してしまった罪がどれほどのものなのか、僕にはわかりません。」この文面を見ると、ユキが何かしらの罪を犯したことになる。

しかし、「あなた」はユキではありません。

「あなた」は今野直美。

そのため、ユキは罪を犯していないんです。

ユキには何の罪もありません。

ユキはなぜ殺されたのか

それでは、なぜユキは今野直美に殺されたのでしょう?

今野直美がユキを殺した理由

ユキは妊娠していました。

そのユキから生まれてくる子ども(今野優太)を、自分が育てたい。

そのため、今野直美はユキを殺しました。

ユク

とても身勝手な理由ですね。

ユキの殺害方法

今野直美は助産師をしていました。

もちろん、ユキの出産も手伝うことに。

その過程で、薬と称して「塩を入れたカプセル」を飲ませた。

直美が助産師をしていたため、出産まで偽りの血圧を診断書に記入

そして、もともと血圧が少し高めだったユキは、出産時に亡くなってしまいました。

ユク

犯行のやり方が間接的なため、二人とも、もしかしたら死ぬかもしれない、くらいに思っていたのでしょう。

ユキはなぜ逃げなかったのか

ユキは夫の今野武司や警察に相談することもできたはずです。

ユキはなぜ逃げなかったのか?

ユキが逃げなかった理由

今野武司は、母である直美に依存しきっていて、武司に相談しても自分の味方になってくれないのではないか、と思った。

そのため、武司には相談できず。

そして、殺害方法がカプセルに塩を入れるというやり方のため、警察に行っても取り合ってもらえない可能性が高かった。

ユク

診断書も直美によって嘘の「正常な血圧」が記入されていたので、警察に相談しても信じてもらえないかもしれないですね。

ユキは、自身の両親と決別していたので、武司と直美以外に頼れる人はいませんでした。

逃げる場所がなかった」それがユキが逃げなかった理由なのでしょう。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルで「変な絵」を聴いてみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

『変な絵』重ねた絵の秘密

ユキが描いた変な絵

今野武司は「七篠レン心の日記」というブログを書きます。

そのブログの中にユキが描いた5枚の絵を掲載。

ブログに掲載された順番で、ユキが描いた絵を紹介します。

サンタさんの恰好をした赤ちゃんの絵

12月25日のクリスマスに妊娠が判明したため、ユキが描いた「サンタさんの恰好をした赤ちゃんの絵

引用:オーディブル

赤ちゃんの未来予想図

赤ちゃんが成長した姿を想像して描いた「未来予想図

逆子で性別が分からなかったので、男の子にも女の子にも見えるように描いた絵。

引用:オーディブル

赤ちゃんの未来予想図(女の子バージョン)

赤ちゃんが大人になった姿を描いた「未来予想図(女の子バージョン)

引用:オーディブル

赤ちゃんの未来予想図(男の子バージョン)

赤ちゃんが大人になった姿を描いた「未来予想図(男の子バージョン)

引用:オーディブル

赤ちゃんの未来予想図(おばあちゃんバージョン)

赤ちゃんが大人になった姿を描いた「未来予想図(おばあちゃんバージョン)

引用:オーディブル

変な絵の比率の秘密

レンがブログに公開したユキの変な絵は、写真に撮って公開しています。

そのため、画面上のすべての絵は、同じ大きさに見えます。

だけど実は、それぞれの絵の大きさは異なるんです。

実際、大きな絵もあれば、小さな絵もあります。

変な絵の下に書かれた数字の秘密

変な絵の大きさの比率ともう一つ、絵に振られた数字の秘密があります。

ユキがブログに描いた変な絵の下には、数字が書かれていました。

変な絵 重ねた絵
引用:オーディブル

この数字の順番に絵を並べても、謎は解けません。

また、時系列に並べても同様です。

この数字は何の意味があるのか?

実はこの数字はレイヤー構造に関係しています。

レイヤー構造とは

デザインを整理するための「層」のことです。この層を使うことで、複雑な絵でも管理や編集がしやすくなります。

レイヤーは透明なシートのようなもので、複数の絵を重ねて1枚の絵にします。

例えば、背景のレイヤー、キャラクターのレイヤー、文字のレイヤーなど、役割ごとに分けることができます。

重ねることで判明した変な絵の秘密

レイヤー構造のように絵を重ねることで、変な絵は完成します。

ユキが描いた絵は「①~③」と「④⑤」を重ねることで、2種類の絵ができあがります。

3枚の絵の秘密
引用:オーディブル

引用:オーディブル

3枚の絵の秘密

レンが最後のブログに書いた「3枚の絵の秘密」とは、上記の①~③の絵を重ねて完成した絵のこと。

3枚の絵を重ねることで浮かび上がった絵は「腹を切って、老婆が妊婦から赤ん坊を取り出す場面」でした。

3枚の絵の秘密:考察

①サンタさんの恰好を赤ちゃんの絵

三角の帽子⇒妊婦の腹の裂け目

赤い服⇒全身にこびりついた母親の血

②赤ちゃんの未来予想図(おばあちゃんバージョン)

祈っているような描写⇒逆子をつかみ、引きずり出している

白い服⇒白衣

③赤ちゃんの未来予想図(女の子バージョン)

立っている女の絵⇒寝ている女の絵

白すぎる肌・無表情な目・⇒死体を表現

未来予想図に変わりありません。

しかし実際は、赤ちゃんの未来予想図を描いたものではなく、自分が殺される未来予想図を描いたものでした。

ユク

恐ろしく、絶望感にあふれた絵ですね…。

2枚の絵の秘密

そして④と⑤を重ねた2枚の絵。

2枚の絵の秘密:考察

④赤ちゃんの未来予想図

この絵は、そのまま赤ちゃんの未来予想図を描いたものでした。

⑤赤ちゃんの未来予想図(男の子バージョン)

赤ちゃんの未来予想図ではなく、レンを描いたものです。

これは自分(ユキ)が死んだ後のレンと、成長した赤ちゃんが2人で歩く未来予想図。

ユク

悲しすぎる未来予想図です。

『変な絵』の内容は、こちらの記事でさらに深掘り考察しています。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルで「変な絵」を聴いてみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

『変な絵』無料で聴けるサービス

「変な絵」はオーディブルで聴くことができます。

オーディブルとは、プロのナレーターが本を朗読してくれるサービスです。

聴き放題対象作品のため、追加料金なしで聴くことが可能。

1度、本で読んだ人もオーディブルで聴けば、一味違った感じで聴けるのでおすすめです。

ぜひ、オーディブルで聴いてみてください。

聴き放題本数20万本
月額料金1,500円(税込)
支払い方法クレジットカード
デビットカード

※現金や電子決済は不可
お試し期間初めての入会で、30日間無料
(無料期間内に解約すれば、月額料金はかからない)
朗読小林裕介 祐仙勇 沢井真知 多田啓太 宿輪優花
再生時間7時間6分

ユク

オーディブルは人生のスキマ時間が充実するサービス。

本が好きな人・苦手な人、どちらでも満足できますよ。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルに入会する

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

『変な絵』Q&A

優太はその後、どうなったのか

今野直美が逮捕された後、熊井勇が引き取って育てています。

小説の文庫本では、本編終了後に「前日譚」と称して、優太と熊井勇のその後が描かれています。(オーディブルには収録されていません。)

※前日譚(ぜんじつたん)とは

物語の本編よりも前の出来事を描いたストーリーのこと。

変な絵の作者は?

作者は「雨穴(うけつ)」です。

栗原は変な家と同一人物?

小説内では言及されていませんが、「オカルト好き、変り者」という点から、同一人物で間違いないと思われます。

米沢とは誰?

米沢とは、今野優太と同じ幼稚園に通う米沢美羽のお父さんです。

心優しい世話好きな性格です。

佐々木はどうなった?

栗原の所属するオカルトサークルの先輩である佐々木は、大学を卒業したということ以外、言及されていません。

変な絵のおすすめポイントは

変な絵のおすすめポイントは、「3枚の絵の秘密」と「山並みの絵」です。

この二つの秘密を解き明かすことで、事件の真相が見えてきます。

変な絵の内容は怖い?

個人的には、特に怖いとは感じませんでした。

ホラー的な怖さはありませんが、「殺人事件としての怖さ」「人間の怖さ」はあります。

変な絵は実話?本当にあった事件なの?

変な絵は実話ではありません。

「七篠レン心の日記」は実在する?

「七篠レン心の日記」というブログは、なんと実在します。

こちらが実際のブログ。

「変な絵」著者である雨穴さんは、「なぜこのブログが存在するのかは、謎のままにしておく」とのことです。

「消えていくカナの日記」って何?

「変な絵」著者、雨穴氏のYouTubeで公開された動画です。

この動画の反響が大きかったため、小説「変な絵」の制作につながりました。

こちらがYouTubeの動画。

変な絵は読書感想文に使える?

中学生以上なら読書感想文に使えます。

ただし、小説内には生々しい殺人の描写もあるため、小学生やそういう描写が苦手な子どもは、読書感想文の題材にはしない方がいいでしょう。

小説の内容自体は考察しやすく、読書感想文は書きやすいと思います。

『変な絵』ユキの罪・重ねた絵のネタバレ解説:まとめ

「変な絵」のあらすじをネタバレ解説しました。

ユキの罪は特にありませんでした。

ユキは何も悪いことはしていなくて、逆に被害者です。

レンのブログでは「あなた」としか記されていません。

レンのブログに登場するのは、ユキのみ。

そのため、「あなた」はユキのことだと勘違いされますが、実際のところ「あなた」は今野直美のことです。

「あなたの罪」は今野直美が、ユキ(今野由紀)を殺したこと。

ユキが残した絵を重ねることで、直美の罪の真相が判明する仕組みになっています。

ユク

「変な絵」は、個人的にはとても面白い小説でした!

読んでない人は、読んでみてください。

そして、オーディブルで聴くものおすすめ。

一度「変な絵」を読んだ人でも楽しめます。

ぜひ、聴いてみてくださいね。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルで「変な絵」を聴いてみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/