第171回直木賞候補にもなった小説『地雷グリコ』

どんな内容なのか気になりますよね。

ただ、ネット検索をしていると、「つまらない」という感想が出てくることも。

そのため、この記事では僕が実際に『地雷グリコ』を読んでみた感想と、僕以外の人たちの客観的な感想をお伝えします。

映像化」や「続編」「文庫版」があるのかについても、記事内でお答えしますね。

忖度なく、「よい感想・悪い感想」両方ともに紹介するので『地雷グリコ』を読もうか迷っている人は、参考にされてください。

ユク

記事内にネタバレは含みません。

安心して読み進んでください。

\入会30日以内なら『地雷グリコ』を無料で聴ける/オーディブルを見てみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

地雷グリコはつまらない?感想レビュー

地雷グリコは全5話に分かれて物語が進んでいきます。

まずは小説全体の感想をお伝えします。

『地雷グリコ』総評

『地雷グリコ』というタイトルだけを見ると、ちょっと怖い系のミステリー小説なのかな?と思いましたが、実際は高校生が主役の青春ミステリーです。

射守矢真兎(いもりや まと)という、ちゃらんぽらんな女子高生。

その女子高生が、思いもよらない発想で数々の勝負に挑んでいきます。

痛快でスッキリするストーリーがとても面白かったです。

登場するキャラクターも個性的で魅力のある人ばかり。

最後の伏線回収も見事でした。

忖度なく、誰でも楽しめる小説です。

僕以外の、感想・口コミは記事後半で紹介しています。いい口コミから悪い口コミまで取り上げています。

地雷グリコの口コミ・評価

それでは1話ずつ、あらすじを短く紹介し、感想をお伝えします。(ネタバレなし)

『地雷グリコ』:目次
  1. 地雷グリコ
  2. 坊主衰弱
  3. 自由律ジャンケン
  4. だるまさんがかぞえた
  5. フォールーム・ポーカー/エピローグ

1.地雷グリコ

あらすじ短く紹介

都立頬白(ほおじろ)高校で毎年、開催される頬白祭(創立記念の文化祭)。

頬白祭では各クラスが、模擬店などを出店する。

頬白祭の時、よい場所で出店するために、頬白高校では場所取り争奪戦が行われていた。

中でも1番人気は「屋上

その「屋上」の場所取りをかけて行われるのが「愚煙(ぐえん)試合

「愚煙試合」で対戦するのは、ちゃらんぽらんな雰囲気の一年生、射守矢 真兎(いもりや まと)と、生徒会メンバー三年生の椚 迅人(くぬぎ はやと)

試合で行われるゲームは、「地雷グリコ

地雷グリコ」は、じゃんけんのグリコに、特殊ルールを加えたゲーム。

ふわふわした女子と、堅物系の男子の対決!

屋上の使用権を手にするのは、どちらになるのか?

感想

一見、この子で大丈夫かな?といった不思議な雰囲気の射守矢真兎と、頭の良いまじめタイプの椚迅人の対決は見ものです。

「地雷グリコ」というゲームの内容を把握し、巧妙に地雷を配置する両者。そのやり取りも面白いし、ゲームの複雑さだけでなく、巧みな心理戦も繰り広げられます!

射守矢も椚も、ちょっとした会話だけで、お互いの心理や性格を見抜く凄さ。

ユク

思わずうなりたくなる最後の伏線回収も見事でした。

2.坊主衰弱

あらすじ短く紹介

かるた部の憩いの場となっている<かるたカフェHATANO

かるた部の女子部員が、<かるたカフェ>のマスターとひょんなことから揉め、出禁になってしまった。

かるた部の女子部員10名を連れて、<かるたカフェ>にあやまりに行くことになった椚。

その行きすがらで、射守矢 真兎と、射守矢の友人である鉱田ちゃんと偶然出会い、一緒に<かるたカフェ>へ行くことになった。

必死にかるた部の女子部員はあやまるが、出禁を解いてくれないマスター。

そこで、射守矢 真兎が「競技かるたで私と勝負して、勝てばかるた部の出禁を解いてほしい」と申し出る。

マスターはそれなら「坊主衰弱」というゲームで勝負しよう、と提案。

人を小ばかにしたように見下すマスターと、ゆるだら系の女子高生、射守矢 真兎とのかるた部の出禁解除をかけた勝負が始まる。

感想

性格の悪いマスターとの対決。

思わず、射守矢 真兎を応援したくなります。

しかもマスターの籏野は、イカサマをしている。

絶対的に不利な状況でどう戦うのか?

ユク

最後の大逆転劇にスッキリしますよ。

3.自由律ジャンケン

あらすじ短く紹介

ひょんなことから、頬白高校生徒会長の佐分利 錵子(さぶり にえこ)は、「地雷グリコ」というゲームで椚を倒した射守矢真兎の存在を知る。

佐分利は、一癖も二癖もある性格。自分の手に入れたいものは、どんな手段を駆使しても手に入れてきた。

佐分利に目をつけられた射守矢は、ゲームで負けたら生徒会に入れという要求を出された。

もちろん、断ろうとしたが、中学時代の同級生である雨季田絵空(うきた えそら)と対戦させてやるという条件を出されて、要求を受け入れた。

雨季田絵空は、星越高校に通っている。

対戦するゲームは「自由律ジャンケン

自由律ジャンケンのルール

グー・チョキ・パーに加えて、両者が自由に考えた「独自手」を含めた5種でジャンケンをする。

7回勝負で、先に4勝した人が勝ち

独自手は「グー・チョキ・パー・相手の独自手」に勝つか負けるかを決めるのに加えて、自由な発想で特殊効果を設定できる。

独自手の特殊効果は、お互い隠したままゲームをスタートする。

相手の性格を利用し、勝利してきた射守矢真兎。

一癖も二癖もある佐分利にどう対応するのか?

そして、どうしても絵空と対戦したい理由とは?

感想

「自由律ジャンケン」は心理戦が見ものな物語。

相手にも、小説を読んでいる読者にも「独自手」の効果が明かされないまま、物語が進んでいくので、独自手の効果を予想しながら読むのも楽しいですよ。

「自由律ジャンケン」は、お互いの情報の取り合い合戦

伏線回収もとても複雑で、1回読んだだけでは正直、理解できない部分もありました。(汗)

それでも、お互いがどんな理由でジャンケンの手を出していたのかが分かると、2人の凄さに感服します。

ユク

そういう手があったか!と感心させられるトリックです。

だるまさんがかぞえた

あらすじ短く紹介

射守矢真兎は、雨季田絵空との対戦にそなえてSチップを300枚に増やすために、赤鐘公園に佐分利、椚、鉱田ちゃんと向かった。

※Sチップとは1枚10万円の価値があるチップ。

星越高校に入学したら、1人につき10枚ずつ配られる。

星越高校では、Sチップを賭けたゲームが行われ、Sチップの奪い合いが行われている。

今回の対戦相手は星越(せいえつ)高校の巣藤(すどう)という男子

ゲームは「だるまさんがかぞえた

通常の「だるまさんが転んだ」とは違い、オニ役と子役がお互いに「掛け声の数」と、「歩く歩数」を事前に入札するというもの。

相手の性格まで読んで、ゲームを支配する射守矢真兎。

今回はどのようにゲームを展開していくのか?

総額3,000万円を賭けたゲームが始まる。

感想

予想外の展開に驚きました。

今回も「まさか、そうくるか!」といった感じ。

ゲームの盲点をつく、種明かしが待っています。

ユク

ぜひ、射守矢がどのような勝ち方をするのか予想しながら、読んでみてください。

フォールーム・ポーカー/エピローグ

あらすじ短く紹介

ついに、射守矢真兎と雨季田絵空の対決が始まる。

対戦するゲームは、「四部屋(フォールーム)ポーカー

四部屋(フォールーム)ポーカー:ルール
  • 一対一のポーカー、最大4回戦
  • 普通のポーカーは手札5枚で行うが、このゲームはお互いに手札3枚で行う
  • お互いにカード(0枚~3枚まで)を捨てた後、各部屋に捨てた枚数分のカードを取りに行く
  • プレイヤーは好きな部屋に入れ、自由にカードを選択できる。自らの推理と記憶を元に理想の役を完成させることが可能
  • 各部屋は、先ほど回収したみんなのスマホが設置されていて、不正行為がないか監視されている

総額6,190万円を賭けた対戦

お互いの壮絶な心理戦。そして、予想外の手法に驚愕する展開です。

最終的に勝つのは、射守矢か?雨季田なのか?

そして、射守矢が雨季田に謝らせたいこととは何なのか?

感想

序盤の展開から、予想外の展開で驚かされました。

今までの対戦とは違い、雨季田絵空とのゲームは緊張感もありましたよ。

ユク

次から次へと展開するトリックが楽しかったです。

最終的に巻き取られる伏線回収も見もの

射守矢が雨季田に謝らせたいことも分かり、スッキリしました。

\入会30日以内なら『地雷グリコ』を無料で聴ける/オーディブルを見てみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

地雷グリコの口コミ・評価

僕の感想だけだと、評価が偏ってしまうので、僕以外の人の感想・口コミも紹介します。

人それぞれ感じ方が違うので、ちゃんと悪い口コミも紹介しますね。

ユク

全体的によい口コミ9割。悪い口コミ1割といった感じでした。

よい口コミ・評価

よい評判・口コミ:まとめ

ゲームの内容が分かりやすかった

手に汗握る展開が面白かった

ストーリーが面白かった

読みやすい

ナレーションが素晴らしい(オーディブル)

Amazonの口コミ (総合4.5)
  • タイトルは物騒だが、人が死ぬような展開は無いのでご安心を。タイトルから想像できる通り、誰もが知っている遊びに特殊ルールを追加したゲームで勝負するお話。
    自分は小説をテンポ良く読みたいので、理解に時間がかかるような複雑な頭脳戦は苦手だ。本書に登場するゲームはどれもシンプルなので、テンポ良く読んでも難なく話を理解できる。
    双方のプレーヤーがそれぞれ戦略を披露しつつ、でもあまり間延びさぜず、決着にはそれなりに驚きはありつつも納得できるような丁度いいバランスを保っている。
    多くの読者が楽しめるであろう内容になっており、数々の賞を受賞しているのも納得の一冊でした。
  • 普段の遊びが少しルールを追加する等することによって、ここまで面白くできるのだと感心させられました。
    最後のゲームでは、ちょっとやり過ぎだと思う戦略もありましたが、ゲームが終わった後は、友情の温かさを感じられるまとめ方が秀逸だと思いました。
  • 既存のゲームに戦略性が生まれるようにルールが付け足されたゲームでキャラクター同士の論理的な心理戦が展開されるが、ルールが簡単なので流れを追うのに苦労しなかった
    頭脳バトルのジャンルの中でもかなり読みやすくておすすめです。
  • 伏線、逆転への筋道はルール説明の時点で既に終わっていてそこからは相手の心を読み、誘導し針の穴をも通す精密なゲームプレイで相手を誘導する。
    一つでも踏み外せば負けるとてもスリリングな勝負ばかりで最後まで手に汗握った

Amazonの口コミを見てみる

楽天の口コミ (総合5)
  • 話のあらすじとは一切関係ないところで某YouTubeチャンネルで紹介されていたのをきっかけに知り、手に取りました。よくこんなゲームを(ルールや攻略法含め)思いつくなぁ~と感心しながら、始めのうちは一風変わったゲームと個性の強いキャラクターの物語として楽しんでいましたが、3話目後半からは思いがけない展開になりそこからエピローグまでは一気に読んでしまいました。 どこにそんな伏線が?とかルールの確認のために何度も前に戻ったりしましたが、それでも最後まで楽しく読めました。
  • 周囲の評判が良かったので購入しましたが、非常に面白かったです!普段の読書とは違った頭の使い方ができます。
  • 面白い!青崎さんの小説はどれも面白くてお気に入りです!サクサク読める!

楽天市場の口コミを見てみる

オーディブルの口コミ (総合4.6)
  • まずオーディオブルとしてナレーションの及依さんがすごくハマっていると思うしそれぞれのキャラの色付けなどもバッチリで素晴らしい仕事をしていると思います。
    作品自体も素晴らしくエンタメミステリーモノとして非常に楽しめました、おそらく今後アニメ化や実写化などされると思う。非常にオススメです。
  • 面白かったー。グリコ、ジャンケンなどのポピュラーなゲームをイカサマありのトンデモ知的ゲームにするのが面白い。正直ゲームは全然ダメなのでルール聞いてもチンプンカンプンで流れだけ追っていた(笑)主人公はゆるふわ女子高生。常に飄々としている彼女だが、最後のゲームでは緊張感があったのがよかった。内容もなんだかんだ爽やか友情もので◎
    結構視点があちこち移り変わりますが、ナレーションの方の演じ分けがうまかったので戸惑わずに聞けました!聞きやすく、可愛らしい声で作品ともあってました〜!
  • ナレーターさんの演じ分けがとにかく素晴らしかったです。
    推理・謎要素もとても楽しめましたが、根底にあるメッセージがピュアで優しく、青春小説としても非常に良かったです。

オーディブルの口コミを見てみる

X(旧Twitter)の口コミ

ユク

ゲームのルールが面白かったという口コミが多かった印象です。

悪い口コミ・評価

悪い評判・口コミ:まとめ

主人公のキャラクターが苦手

ゲームのルールや勝ち方が不満

小説より漫画の方がよさそう

Amazonの口コミ (総合4.5)
  • 私には合わない。
    主人公のキャラクターも勝ち方も好きではないし、途中で飽きてしまった。
  • 最初の2話までは面白く読みましたが、勝ち方がワンパターンなのと、どうしてもこのアニメキャラ的な人物たちの造形が自分には合いませんでした。小説じゃなくていいのでは?と思ってしまいました。あと、女子の赤いブラは案外白いシャツに透けません。そういう細部からして現実と乖離していて、全体的にイメージで書いている感じがしちゃいました。
  • 小説である必然を感じない。漫画やテレビドラマにした方が良さそう。

Amazonの口コミを見てみる

楽天の口コミ (総合5)
  • 楽天市場は地雷グリコの口コミが少なく、悪い評価はありませんでした。

楽天市場の口コミを見てみる

オーディブルの口コミ (総合4.6)
  • ごめんなさい、途中までしか聞けませんでした。
    まったく必要のない文脈の中で女子高生の赤いブラがどうのこうのとか、女子高生が他の女子高生の表情を艶美に感じるとか、女子高生が下着を見られそうになっても気にしない描写とか、そういった表現が多くて不快でした。
    読み手さんのパフォーマンスはとてもよかっただけに残念です。
  • ストーリーは、中学生向けのラノベ。
    ゲームの展開も無難な落とし所
    読み手は上手だったけど、男性の声を再現するのは無理があった
  • ストーリーにツッコミたいところは多々あるが、新妻さんの関西弁が一番残念。鉱田ちゃんが本場のなんでやねんが聞けたと喜んでるときは流石に笑えた。

オーディブルの口コミを見てみる

X(旧Twitter)の口コミ

\入会30日以内なら『地雷グリコ』を無料で聴ける/オーディブルを見てみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

地雷グリコ:Q&A

地雷グリコと噓喰いは似てるの?

両作品ともギャンブルをテーマにした作品のため、似ていると感じる人もいるようです。

作者の青崎有吾さんも「嘘喰い」や「カイジ」を参考にして、小説内のゲームを考えたとインタビューで答えています。

参考サイト

続編はある?

2025年現在、地雷グリコの続編が出る予定はありません

文庫版はある?

地雷グリコはまだ文庫化されていません

文庫本はいつ発売?

文庫本の発売は、まだ未定です。

2026年ごろに文庫化されると予想されています。

映像化はされる?

2025年現在、地雷グリコが映像化されるという話はありません。

漫画版はある?

地雷グリコは漫画もあります

小説を読むのが苦手な人は漫画を読みましょう。

直木賞候補?

「地雷グリコ」は第171回直木賞候補になりました。

そのほかにも、「本格ミステリ大賞」「日本推理作家協会賞」「山本周五郎賞」の3つの賞を受賞しています。

\入会30日以内なら『地雷グリコ』を無料で聴ける/オーディブルを見てみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

『地雷グリコ』無料で聴けるサービス

「地雷グリコ」はオーディブル で聴くことができます。

オーディブルとは、プロのナレーターが本を朗読してくれるサービスです。

聴き放題対象作品のため、追加料金なしで聴くことが可能。

1度、本で読んだ人もオーディブルで聴けば、一味違った感じで聴けるのでおすすめです。

ぜひ、オーディブルで聴いてみてください。

聴き放題本数20万本
月額料金1,500円(税込)
支払い方法クレジットカード
デビットカード

※現金や電子決済は不可
お試し期間初めての入会で、30日間無料
(無料期間内に解約すれば、月額料金はかからない)
朗読乃依 実咲
再生時間11時間23分

ユク

オーディブルは人生のスキマ時間が充実するサービス。

本が好きな人・苦手な人、どちらでも満足できますよ。

『地雷グリコ』をオーディブルで聴いた感想

『地雷グリコ』をオーディブルで聴いた感想は、とても良かったです!

特にナレーターの乃依 実咲 さんが素晴らしかった。

男性のキャラクターの声色も違和感がないし、個性的なキャラもしっかり演じ分けていて、地雷グリコの世界観に浸れました。

本の方が読みやすいのでは?」と疑問を持つ人もいると思いますが、しっかり図解が付いているので大丈夫ですよ。

ただし、ルールや伏線回収が難しい部分もあるので、個人的には、「聴く」と「読む」両方、やる方がおすすめです。

ぜひ、オーディブルで地雷グリコの世界観に浸ってみてください。

\初めての入会なら30日間無料/オーディブルに入会する

公式サイト:https://www.audible.co.jp/

地雷グリコはつまらない:まとめ

『地雷グリコ』はつまらないのかどうか、感想や口コミを詳しく紹介しました。

個人的には、キャラクターも個性的で魅力があり、絶体絶命に見える状態から大逆転していくストーリーも面白かったです。

残念ながら「映像化」や「続編」「文庫版」の予定はありませんが、いつか実現することを楽しみに待ちましょう!

また、入会30日以内なら「オーディブル」で完全無料で聴くことができるので、「読む」とは違った世界観を味わってみてください。

\入会30日以内なら『地雷グリコ』を無料で聴ける/オーディブルを見てみる

公式サイト:https://www.audible.co.jp/